作業用にそこそこ早いストレージが欲しい。
使ってるiMac(Late 2014)のメインストレージはPCIe 2.0 × 2らしく、最大でも700MB/sくらいしか出ない。
次の年のLate2015はPCIe 2.0 × 4で倍の1400MB/sくらい出るらしい。その1年の差はとてもでかい。。。
1400MB/sくらい出るならPCIeの大容量も候補になったけど、700MB/sならSATAのSSDと対して変わらないので、大容量SATA SSD増設を検討中。
ただし、もともとSATA接続は使ってないモデルなので接続ケーブルとアダプターが付属していないっぽい。
調べたらセットで1万近くもする。。。
ケーブルだけならAliExpressで1000円くらい。
うーん、両面テープ固定でもしておけばいいかな?
SATAのSSDも安くなったとは言え、1TB以上はそこそこいいお値段。
2TBくらいが無難な感じかな?
ほんとに作業用と割り切れば1TBでもいい気はするけども。
あとは外部ストレージもそろそろいっぱいになりそうなので増設検討しなければ。。。
ストレージはいくらあっても足りない。
高速ストレージ
投稿日: